【注目】政見放送で話題!後藤輝樹とは

コラム

「後藤輝樹さんってどんな人?」
「後藤輝樹さんの経歴や政治家としての実力を知りたい」
「後藤悟志さんの評判が気になる」

2022年夏の最大の政治イベント参院選出馬で話題を集めたのが、後藤輝樹です。
元自衛官にしてYouTuberであり、政治活動家や音楽家としても知られています。
特に力を入れているのが、政治活動であり、既存政党には見られない政策や主張を展開、国政選挙や都知事選など注目選挙が近づくたびに去就が注目されるようになりました。

関連トピック
後藤悟志代表の経歴/人物像とは?
後藤悟志代表の経歴/人物像、太平エンジニアリングの概要/特徴/職場環境の口コミを調べました。

後藤輝樹さんの経歴

1982年12月に東京都出身、横浜育ち、当初はお笑い芸人を目指してNSC東京校に入学した経歴を持ち、19歳頃から政治家を志すようになります。
初めての出馬である2011年神奈川県議会議員選挙で落選、2015年には千代田区腸選挙にも出馬した際、選挙用ポスターに自身の裸体写真を使用したため、ネットの一部において関心を集めました。
2016年に出馬した東京都知事選において風俗産業支援を掲げるなど既存政党にはない政策を掲げ、男性器名を連呼した政見放送の一部音声が削除されてしまいます。
2020年の東京都知事選に出馬した際には、ほぼ全裸に近い姿で政見放送を行うなど、奇をてらう候補として名を馳せるようになります。

後藤輝樹の政見放送スタイルの評判

このような後藤輝樹の政見放送スタイルに対して「炎上狙いではないか」、「不謹慎だ」、「売名行為ではないか」と批判する声も出ています。
メディアの取材を受けた際、後藤浩輝は「政見放送は弱者が唯一渡り合える機会」と強調しており、奇抜な選挙ポスターに対しても同様の考えを示すなど、意義のあることを強調しました。
その一方で社会に与えている影響について「真似してほしくない」や「自分のような人間がたくさんいたらやばい」、「迷惑系YouTuberが出てきたら嫌なので、何をやってもいいわけではない」と強調するなど、社会人としての常識も持ち合わせているようです。

東京選挙区からメタバース党から出馬

2022年7月の参院選では、東京選挙区からメタバース党から出馬しました。
奇抜な政見放送と選挙ポスターで名を馳せていますが、一方で独自の政策にも力を入れています。
気になる政策を取り上げてみると国産・無添加・減農薬を推進、食品添加物を薬物だと主張し体に優しい社会を目指す、また出産子育て教育費完全無料の実現、マイナンバーカード登録者に対して毎月10魔年のベーシックインカム制度の導入などがあります。
さらに免疫力を上げて健康な体を目指す、SDGsの促進、アメリカの言いなりである奴隷国家日本からの脱却に加えて世界政府を樹立して平和を実現するなど幅広いものがあります。

独自のHPである後藤輝樹オフィシャルサイト

独自のHPである後藤輝樹オフィシャルサイト(皇暦2661年~)では、活動履歴に加えて自身の考え方を示しています。
対米自立や米軍基地全廃、アメリカや中国、朝鮮に舐められない国を目指すなどに加えて、独自の核武装といったものから定番のベーシックインカム、歯のセラミック治療の保険適用、職人添加物や農薬の不使用、都会で泳げるぐらいの水質の改善を取り上げるなど、それぞれの政策の整合性を横に置くとしても様々な課題に対して関心を持っていることを伺えます。

独自の政見放送と選挙ポスターからメディアにも注目される

後藤輝樹は、独自の政見放送と選挙ポスターからメディアにも注目されるようになりました。
複数のメディアのインタビューにも応えるなど、奇策な一面を持ち合わせています。
インタビューでは「僕は元来、人前に出あたり、他人にものをすすめるのは苦手」と意外な発言するなど、政見放送や選挙ポスターから感じられる人物像をそのままはてはめることはできなようです。
また衆院選に出馬しないのですかという質問に対しては、「都知事選に比較すると衆院選は供託金の麺からコスパが悪い」と私的、さらに政見放送や選挙ポスターのアイデアは普段から考えているなどと発言しています。
加えて周囲から選挙刑YouTuberと見られていることについて「自分からYouTuberと名乗ったことはない」と発言、自身の職業はテルキ・後藤(後藤輝樹)であり、それらはプロにしかできないと謙遜してみせました。

数々の政見放送と選挙ポスターのなかでレジェンドとなっているもの

数々の政見放送と選挙ポスターのなかでもレジェンドとなっているものがあります。
2020年の東京都知事選では、人気アニメのコードギアスに登場するルルーシュ・ヴィ・ブリタニアのコスプレで街宣活動を展開しており、思ったよりも似合っていたため話題を集めました。
選挙期間中にアニメの制作会社であるサンライズ及び製作委員会により、「作品や政治活動とは一切関係ありません」というコメントを出しています。
選挙ポスターには、ルルーシュのセリフを参考に「後藤輝樹が準ずる、私に投票せよ」をキャッチコピーに採用するなど、コスプレ選挙を思わせました。

まとめ

「愛ある世界にしたい」を掲げて政治活動を展開していますが、その独得のスタイルと個性から選挙系YouTuberの代表格と言って良い存在となりました。
本人は否定するものの先見放送や選挙ポスターを用いて個性をアピールする姿勢は、政治家というよりも芸人やYouTuberに近いものがあります。
選挙のたびに一挙手一投足が注目を集めることでしょう。